虫歯は悪化を防ぐべく早期対応が肝心
DECAY
虫歯により一度溶けてしまった歯は、元に戻ることはございません。そのため、症状が悪化する前に、虫歯は早期発見・早期治療を施すことが重要です。虫歯の進行度合いに応じて、適切な処置を医師がご提案してまいります。また、虫歯治療で痛みが気になるという方も安心できるよう、治療には極細の注射針を使用します。なるべく患者様の歯を抜かずに対処できるよう、専門医が尽力します。
治療の痛みに対する配慮について
虫歯治療や様々な治療において患者様が一番懸念しているのは「痛い」ことだと思います。当院では、治療に際して極力痛みが出ないように配慮して治療を行います。必要に応じて麻酔を行いますが、この麻酔が痛いんだよと感じられている患者様が多いです。そのため、麻酔が痛くないように以下の工夫をしております。
1. 注射針はできるだけ細いものを使用します(細い方が痛みが少ないです)
2. 電動麻酔器を使用してゆっくりと麻酔薬を注入します(ゆっくり入れることで痛みが少なくなります)
3. 麻酔薬は体温に近い温度に調整します(冷たい麻酔薬だと、痛みを感じやすいです)
虫歯の進行と治療の流れ
虫歯は進行具合によってCO、C1、C2、C3、C4の5段階に分かれています。それぞれの段階での状態や治療法について以下にまとめます。
治療内容
経過観察をします。COの状態であればメインテナンスをしっかりと行うことで元の状態に戻すことが可能なため、この段階で歯を削る治療をすることはほとんどありません。
治療内容
C1は、患者様の口腔内の状況や歯の質などによって治療の見極めが難しく、歯科医師によっても見解が分かれます。エナメル質に一度穴が開いてしまうと自然と元に戻ることはありません。そのためしっかりとメインテナンスを行うことで進行を防ぐことが必要になってきます。当院では、虫歯のリスクが低い方はC1であれば経過観察をお勧めしております。治療が必要な場合は、虫歯のみを削り、コンポジットレジンという白い詰め物を行うことがほとんどです。
治療内容
象牙質まで虫歯が広がってしまうと、治療をしなければどんどん虫歯が進行してしまいます。そのため削って治療する必要があります。虫歯の部位や大きさにより、コンポジットレジンによる修復や、インレーなど型どりが必要な修復などを行います。
治療内容
明らかに歯の神経が残せないと判断される場合は根管治療という歯髄を除去する治療を行います。歯の神経を残せると判断した場合、IPC法、部分断髄法など、患者様とご相談の上できるだけ歯の神経を残す治療を行います。歯の神経を除去すると、木が枯れた時と同じように歯が脆くなってしまうと言われておりますので、当院ではできる限り歯の神経を残したいと考えております。
治療内容
歯が保存できる場合は根管治療を行います。歯質の量が少なくなり、歯を残すことが困難な場合は抜歯が必要になります。