つしま歯科

池田市の歯医者ならつしま歯科 | 虫歯治療

WEB予約 LINEご予約

⾍⻭治療

虫歯は悪化を防ぐべく早期対応が肝心

DECAY

虫歯により一度溶けてしまった歯は、元に戻ることはございません。そのため、症状が悪化する前に、虫歯は早期発見・早期治療を施すことが重要です。虫歯の進行度合いに応じて、適切な処置を医師がご提案してまいります。また、虫歯治療で痛みが気になるという方も安心できるよう、治療には極細の注射針を使用します。なるべく患者様の歯を抜かずに対処できるよう、専門医が尽力します。

虫歯とは

虫歯は、虫歯の原因となる細菌が作る酸によって歯が溶けてしまう病気です。虫歯の初期段階ではお口を清潔に保つことで唾液の働きにより元の状態に戻ると言われていますが、一度溶けてしまった歯は一般的に元に戻ることはありません。そのため、虫歯になってしまったら早期に治療することが大切です。

虫歯の痛み

虫歯の進行具合によって症状は様々です。虫歯の初期段階では痛みが全くありませんが、進行していくにつれ、冷たいものや甘いもので痛みを感じるようになります。さらに進むと熱いもので痛くなったり、何もしなくてもズキズキと痛くなったりします。その後、歯の神経が死んでしまうところまで進行してしまうと痛みを感じることが少なくなります。

虫歯の原因

虫歯の原因となる細菌は磨き残しにより形成される歯垢(プラーク)の中に大量に含まれます。虫歯菌はお砂糖などの糖質をエネルギー源として食べて活動します。その際にうんちをするのですが、そのうんちが歯を溶かす酸なのです。そのため虫歯にならないためには、虫歯菌を減らすための歯磨きや虫歯菌が好きなお砂糖を食べる頻度を減らす必要があります。

虫歯を早期発見するために

初期の虫歯であれば削らずにお口の中を清潔に保つことにより元の状態に戻る可能性がありますが、虫歯がある程度進んでしまうと削って治療する必要が生じてしまいます。また、虫歯が進行しすぎた場合にはその分削る量が増えますし、神経をとってしまわなければいけなくなる可能性もあります。そのため、定期的な来院により虫歯の早期発見が大切です。虫歯が疑われる場合、レントゲンなどで確認して削る必要があるかどうか見極める必要があります。

治療の痛みに対する配慮について

虫歯治療や様々な治療において患者様が一番懸念しているのは「痛い」ことだと思います。当院では、治療に際して極力痛みが出ないように配慮して治療を行います。必要に応じて麻酔を行いますが、この麻酔が痛いんだよと感じられている患者様が多いです。そのため、麻酔が痛くないように以下の工夫をしております。
1. 注射針はできるだけ細いものを使用します(細い方が痛みが少ないです)
2. 電動麻酔器を使用してゆっくりと麻酔薬を注入します(ゆっくり入れることで痛みが少なくなります)
3. 麻酔薬は体温に近い温度に調整します(冷たい麻酔薬だと、痛みを感じやすいです)

虫歯の進行と治療の流れ

虫歯は進行具合によってCO、C1、C2、C3、C4の5段階に分かれています。それぞれの段階での状態や治療法について以下にまとめます。

COの特徴と治療内容

CO(シーオー、Caries Observationの略称)は、歯の表面のエナメル質が少し溶け始めた初期の虫歯です。歯の表面が白く濁る程度で、まだ穴は開いていません。症状も全くありません。

治療内容

経過観察をします。COの状態であればメインテナンスをしっかりと行うことで元の状態に戻すことが可能なため、この段階で歯を削る治療をすることはほとんどありません。


C1の特徴と治療内容

C1は、歯の表面のエナメル質という部分が溶け始め、小さな穴が開いている状態の初期虫歯です。一般的に痛みがないことがほとんどです。

治療内容

C1は、患者様の口腔内の状況や歯の質などによって治療の見極めが難しく、歯科医師によっても見解が分かれます。エナメル質に一度穴が開いてしまうと自然と元に戻ることはありません。そのためしっかりとメインテナンスを行うことで進行を防ぐことが必要になってきます。当院では、虫歯のリスクが低い方はC1であれば経過観察をお勧めしております。治療が必要な場合は、虫歯のみを削り、コンポジットレジンという白い詰め物を行うことがほとんどです。


C2の特徴と治療内容

C2は、エナメル質を越えて内側にある象牙質にまで広がった虫歯です。冷たいものや甘いものなどに痛みを感じることが多いです。

治療内容

象牙質まで虫歯が広がってしまうと、治療をしなければどんどん虫歯が進行してしまいます。そのため削って治療する必要があります。虫歯の部位や大きさにより、コンポジットレジンによる修復や、インレーなど型どりが必要な修復などを行います。


C3の特徴と治療内容

C3は、象牙質を越えて歯の神経(歯髄)にまで広がった虫歯です。ここまで進むと様々な症状が出てきます。冷たいものや熱いものに対して長時間痛みを感じたり、硬いものを噛んだら痛かったり、何もしなくてもズキズキと痛みを感じて場合によっては夜眠れないぐらい激しい痛みを感じたりします。

治療内容

明らかに歯の神経が残せないと判断される場合は根管治療という歯髄を除去する治療を行います。歯の神経を残せると判断した場合、IPC法、部分断髄法など、患者様とご相談の上できるだけ歯の神経を残す治療を行います。歯の神経を除去すると、木が枯れた時と同じように歯が脆くなってしまうと言われておりますので、当院ではできる限り歯の神経を残したいと考えております。


C4の特徴と治療内容

C4は、虫歯がさらに進行して歯の頭の部分がなくなり、根っこだけになった状態です。通常は歯の神経が死んでしまっているため痛みを感じなくなっています。炎症が根っこの先(根尖)にまで及ぶと、硬いものが当たることで痛みを感じたり、場合によっては歯の周りの部分が腫れて膿が出たりします。

治療内容

歯が保存できる場合は根管治療を行います。歯質の量が少なくなり、歯を残すことが困難な場合は抜歯が必要になります。

予防歯科

予防歯科

⼀⼈ひとりに合わせた予防ケアで豊かな⼈⽣をサポート。

ホワイトニング

ホワイトニング

歯を白くすることで自信をもって笑顔に。

小児歯科

小児歯科

歯医者でのケア・自宅での正しい習慣づけのどちらも大切です。

虫歯治療

虫歯治療

⻭周病治療

⻭周病治療

根管治療

根管治療

⼝腔外科

睡眠歯科

口腔外科

親知らず

親知らず

審美歯科

審美歯科

入れ歯

入れ歯

嚙み合わせ

嚙み合わせ

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。