つしま歯科

池田市の歯医者ならつしま歯科 | 歯周病治療

WEB予約 LINEご予約

⻭周病治療

歯を失う原因第一位である歯周病に対応

PERIO

歯の周辺組織に炎症が起こる、歯周病でお悩みの方は早期受診をご検討ください。歯を失うこととなった原因第一位に、歯周病があります。進行度合いに応じて適切な治療を施していきますが、病態によっては抜歯をおすすめすることもございます。大切な歯を失うことがないよう、歯周病は予防や再発防止に努めることが大切です。歯ぐきからの出血や口臭が気になる方は、早めにご相談ください。

当院の歯周病治療の特徴

歯周病の原因や治療内容など患者様に興味を持っていただくように楽しく説明するよう工夫しております。歯周病にならないために、また、歯周病の治療後に再発しないために当院衛生士とともにサポートさせていただきます。

治療方針

基本的にはできる限り患者様ご自身の歯を残してしっかり食事ができることを目標にしております。しかしながら歯周病が進行した状態で、残すことでかえって他の歯に悪影響を及ぼしてしまうほど揺れてしまっている歯に関しては、残念ながら抜歯をお勧めすることもあります。患者様一人ひとりに合わせて治療方針を提案させていただき、納得いただいた上で治療を進めます。

歯周病とは

歯は歯ぐき(歯肉)と歯槽骨という骨で支えられています。それらの歯の周りの組織に炎症が起こっている状態を歯周病と言います。昔は歯槽膿漏と呼ばれておりました。歯周病が進行すると歯肉が腫れたり歯槽骨が溶けたりすることで、出血したり歯が揺れたりしまいます。歯を失う原因の第一位は、この歯周病です。歯周病は基本的にほとんど症状がありません。そのため患者様が気づかぬうちに進行してしまい最悪の場合歯が抜けてしまうようなこともあります。

歯周病のセルフチェック、こんな症状は歯周病?

1. 歯を磨くと歯ぐきから血が出る
2. 歯ぐきが腫れている
3. 口臭が気になる
4. 口の中に粘つきを感じる
5. 歯がグラグラする

歯周病になる原因

歯周病の原因はずばり歯垢(プラーク)です。磨き残しをそのままにしているとこのプラークが歯の表面に付着します。プラークの約70%は細菌でできております。その中にはもちろん歯周病の原因菌も含まれており、プラークがたまったまま放置してしまうと歯ぐきに炎症を起こして出血しやすくなったり腫れたりします。歯周病菌は歯肉の血液から栄養分を獲得し、さらに増殖して歯槽骨を溶かしてしまい、歯周病を重症化させていきます。

歯周病の重症度について

歯周病は、大きく分けると歯肉炎と歯周炎に分類されます。歯肉炎は歯ぐきだけに炎症が起きている状態、歯周炎は骨にまで炎症が波及して骨が溶け始めてしまった状態です。一度溶けてしまった骨は一般的にはもとに戻せません。そのため、歯肉炎の段階で歯周病の進行を食い止めることが理想とされています。

歯肉炎~軽度歯周炎

歯ぐきに炎症がおきており、歯ぐきが赤くなっていたり少し腫れていたりします。症状は特にないことが多いですが歯磨きで出血することがあります。ほとんどの場合痛みはありません。

中等度歯周炎

歯ぐきが赤くなり、腫れていることが多いです。歯を支えている骨が溶けているため、歯ぐきが下がって歯が伸びたと感じたり、歯と歯の間の隙間が広がってきたと感じることがあります。ほとんどの場合痛みはありません。

中等度歯周炎の例


重度歯周炎

歯茎が下がって歯の根が見えている部分が大きくなります。歯がグラグラと揺れてお食事がしにくくなる方もいらっしゃいます。痛みを感じない場合もありますが、グラグラと揺れている場合は痛くて食事ができないという方もいらっしゃいます。

治療の流れ

01. お口の中の状態を確認

お口の中の状態を確認し、歯周ポケット検査・動揺度検査・レントゲンによる画像診断などを行い、歯周病の状態を診断します。

02. カウンセリング・治療

診断に基づき、治療方針を決定し、カウンセリングを行います。歯周病の状況に応じて以下の処置を行っていきます。患者様の重症度によりどこまで行うかが変わってきます。

● お口の状況に合わせて歯磨きの方法や器具についてご説明いたします
● 歯の表面についた汚れや歯石を除去します(スケーリング)
● 歯ぐきに隠れている汚れや歯石を除去します(ルートプレーニング)
● 治りが悪い部位に対しては患者様と相談の上フラップ手術などを行います
● 残せないと判断した歯に対しては抜歯をお勧めすることがあります
● 歯周病が落ち着いたあとは、再発を防止するため定期検診に移行します

03. 定期検診

歯周病が落ち着いたあとは、再発を防止するため定期検診に移行します。

歯周病を予防するために必要なこと

定期的に歯科医院に通っていただくことはもちろん大事ですが、ご自宅でのセルフケアも重要です。

■歯科医院で行うこと
定期的に状態を確認し、歯周病が進行していないかなどチェックします。磨き残しなどありましたら見ていただき、歯磨き方法など説明させていただきます。その後、歯ブラシでは取れなくなってしまった歯石や細かいところの汚れなどをしっかり除去します。
■自宅で行うこと
歯科医院でお伝えした正しいブラッシング方法でセルフケアを行うことが大事です。

歯周病の治療法

スケーリング

スケーリングとは

超音波振動する機器(超音波スケーラー)を用いて歯の表面についた汚れや歯石を除去することを言います。

スケーリングで歯石を除去する重要性

歯周病は、歯垢(プラーク)がたまることで進行します。プラークは歯ブラシで除去できますが、プラークが固まり歯石になってしまうと歯ブラシでの除去はできなくなります。そのため歯科医院でのスケーリングが必要になります。


ルートプレーニング

超音波スケーラーは歯の表面についた歯石の除去に向いていますが、歯ぐきの中に隠れている部分や歯並びの複雑な部位の汚れや歯石は取り切れません。そのため手用スケーラーというものを用いてじっくりと除去する必要があります。歯ぐきの中を触る際は局所麻酔をしてから行います。

歯周外科治療(フラップ手術)

スケーリングやルートプレーニングを行っても歯肉の炎症が改善しない部分に対して行います。歯ぐきをめくって歯根や歯槽骨が見える状態にしてから確実に汚れを除去する手術です。手術とは言っても、局所麻酔で行い、日帰りでの処置となります。

歯周組織再生療法

歯周病で失った骨などの歯周組織を再生することを目標にする治療法です。フラップ手術を行う際に同時に行うことが多いです。現在は適応となる病状が限られておりますが、骨が再生することで歯の寿命を延ばすためには効果があります。

予防歯科

予防歯科

⼀⼈ひとりに合わせた予防ケアで豊かな⼈⽣をサポート。

ホワイトニング

ホワイトニング

歯を白くすることで自信をもって笑顔に。

小児歯科

小児歯科

歯医者でのケア・自宅での正しい習慣づけのどちらも大切です。

虫歯治療

虫歯治療

⻭周病治療

⻭周病治療

根管治療

根管治療

⼝腔外科

睡眠歯科

口腔外科

親知らず

親知らず

審美歯科

審美歯科

入れ歯

入れ歯

嚙み合わせ

嚙み合わせ

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。